体調不良はミネラル不足が原因!? vol.2 「鉱質ミネラル」と「植物性ミネラル」について

身体がうまく機能するために多くの働きをになう

「植物性ミネラル」

70種類のミネラルが奏でるハーモニーで私たちの健康は創られる

こんにちは( ^ω^ )

今日もご機嫌麗しゅう❤︎

前回は「身体を支えるミネラル」の働きについてお話ししました。

結構、ミネラルって見逃されがちだけど、身体で大きな働きをしているってわかりましたよね( ^ω^ )

え?みてない? よかったらみてね〜( ^ω^ )

今回は「鉱質ミネラル」「植物性ミネラル」についてのお話をしますよ〜( ̄▽ ̄)

って、その前に微生物のことが気になる〜って方、おられるかと思いますが…後ほど出るので読み進めていってねd( ̄  ̄)w

おいってねw

気を取り直して…

「鉱質ミネラル」「植物性ミネラル」についてですね♪

って言われても、単語から??

って方いらっしゃいますよね…。安心ください( ̄▽ ̄)大体の方はそうなので( ✌︎’ω’)✌︎

まずは、「鉱質ミネラル」からお話しします。

これはね、別名、「鉱物系のミネラル」と言われていて、岩、石灰岩、貝の殻、塩などを砕いたり、希硫酸で溶かして抽出したものです。

大体、1〜10種類ぐらいのミネラルしか含まれていなくて、バランスが悪いだけでなく、何より粒子レベルが大きすぎて、体内での吸収率が8〜12%とべらぼうに低い…。そして、うまく排出できずに、体内に蓄積して悪さする…。

お金払って、不健康を買う…!なんてこった!!

あ!ちなみに、よくある、科学的にできたサプリメントは…論外ですw石油でできたものが身体に悪いことはみんな知ってますよねd( ̄  ̄)

そもそも、科学的に作り出された化学物質は、自己免疫機能がちゃんと働いている場合、異物として反応して、排出されてしまう…使われないだけでなく、それを排出するために、他の機能に使う余力がなくなってしまい、本当は出してしまわなくてはいけない老廃物が蓄積してしまう原因にもなるので、変なものは飲まないことですね…。

雑談ですが、病院で処方してもらう鉄剤では貧血は治りませんw

まあ、私はリーキーガットによる巨赤芽球性貧血(ビタミンB12欠乏性貧血)を持っていましたが、1錠飲んだ鉄剤で副作用しか出なかったのと、私から血液データを見た感じでは、使われていないと言うだけで、鉄自体は血液中に十分すぎるぐらいあったので、無視して飲みませんでしたがw 血液専門の医者なのに…w信用ならんw

っと言うか、信用できる医者にあんまり会ったことない…完全にお任せできる人は…もはやいない…w

実は、普通の鉄欠乏性貧血でも、ちゃんと学ばれているお医者さんだと、鉄剤を処方しない方も多いんです( ^ω^ )

そもそも、簡単な検査で貧血が出ても、詳細を調べると、鉄欠乏じゃないことって結構あるんですよ…私もその1人!「腸活」して、腸内環境整ったら治りました( ✌︎’ω’)✌︎

そもそも、鉄が含まれてる食材を普通に食べてるのに、鉄ないとかなくない?

って思って精密検査を無理やりしてもらってわかったんですよ…巨赤芽球性貧血(ビタミンB12欠乏性貧血)ってw

皆さん…診断を鵜呑みにしてはいけないですよ…ちゃんと勉強してくださいねd( ̄  ̄)

殺されますよ…まじで!

…話戻しますぅw

続きまして、「植物性ミネラル」ですね( ✌︎’ω’)✌︎

取り敢えず概念からお伝えします。

ミネラルは土や岩…大地にあるのですが、直接私たちが食べるのは難しいですよね?

まあ、そんな民族もいますが…w それらに含まれているミネラルは「鉱質ミネラル」で粒子レベルが大きいので無理して食べても、吸収できないんですよね…。

そこで救世主の植物!!

植物が育つ時に土から吸い上げて、植物の中に蓄積したミネラル…そう、「植物性ミネラル」を私たちが摂取することで効率よく取り入れることができるんです。

…が!!最近は昔よくあった肥溜を使わなくなったこと、農薬を使うことで、土の中の栄養がなくなってしまい、植物自体に栄養がなくなり、いくら野菜とか食べても、足りないって現象が起こっています。

ここで、賢い皆さんはいくつか気づいたことがあるんではないでしょうか?

例えば…

「植物性ミネラル」はどうやって手に入れればいいのか?

「鉱質ミネラル」をどうやって植物が吸い上げるのか?

みたいなところですかね?

入手し方は…会員様はご自身でご注文できますし、会員でない方は私から購入できるのでご連絡ください( ^ω^ )

「鉱質ミネラル」をどうやって植物が吸い上げるのか?

については、植物は光合成することで有機酸を作りだすのですが、それがキレート剤の代わりになり、吸収しやすいミネラルに変わる…それが植物に蓄えられるといった感じですね。

ちなみにこの有機酸微生物によって植物が分解される時にもできるので、肥溜のようなものが肥料とされていた時代は、それらに含まれる微生物がいい働きをしてくれていたってところですね。

ちなみに、皆さん、身体に蓄積して悪さをする、

「重金属」=「有害ミネラル」の存在がやばいのは知っていますよね…。

ここで話すと長くなるので、そちらは次回以降に♪

一応、先行してお伝えしとくこととして…

ミネラルの取りすぎはやばいと言いますが、
それは先ほどの「鉱質ミネラル」や有害ミネラルである「重金属」です。

「植物性ミネラル」は蓄積しないので過剰症の心配や、
蓄積して悪さする心配はありません。

なので「鉱質ミネラル」に摂取は控えるとして、
「重金属」をどうすればいいのか?
と言うのがあると思うので、

「植物性ミネラル」が有害じゃない理由と、
「重金属」問題とをまとめていこと思います。

あと、私が紹介している製品は、どこから、
そんないいミネラルを調達しているのか?

って疑問もあると思うので、それも別にまとめますねd( ̄  ̄)

製品のパンフレット載せておきますね( ^ω^ ) 購入価格は「希望小売価格」となります♪

ご希望の方はLINKLINEよりお問い合わせください( ^ω^ )

あ!今後ね、オープンチャットに入っている方限定の情報とかも公開していこうかと思っているので、よかったらそちらの登録お願いしますね♪