そして、なんで腸活なの?

  • 2021年9月27日
  • 腸活
  • 16回

なんで腸活なの?

 

結論、腸が乱れると、身体中にエラーが起きるからです。

 

それを言うと、全てそうじゃない?

って思うじゃないですか…まあ、当たり前ですけどねw

 

でも皆さん知ってます?

身体の不良が起こる時、どうやって、治していくか…

 

「わかった!薬だ!」

そう思ったあなた、その考えがある限り、治らないと思っていてください。

 

身体は、自分で修復する機能を持ち合わせています。

「自己治癒」ですね。

日本ぐらいですよ?

ちょっと変だからと、すぐに病院に行くのも、薬局で薬を買うのも。

 

「え?でも薬っていいんじゃないの?」

「薬がダメなら漢方は?」

 

と思っている方、

それは、「よくなるため」

の行動ではなく、

「辛いのをごまかして、場合によっては悪化させている」

と言う人も多くはありません。

 

市販のサプリメントもエナジードリンクもそうです。

大体の場合は状況を悪化させていきます。

 

っと、ここでそこを深掘りするといつまでも終わらないので、また違う機会に。

 

話は戻りまして、

体調不良の治し方ですが、大体の場合は自然治癒で治ります。

 

勿論、急性の外傷とか心筋梗塞のようなものは違いますが、

ちょっと熱がある、風邪気味、頭痛がする…。

 

そういった

「なんか変だな?」

と思うような不調は、ほとんどのものが生活習慣やセルフケアで治ります。

 

西洋医学を否定するわけではないですが、

それは急性期な疾患や、自己メンテをしてもどうにもならない、お手上げになった時の慢性疾患に活躍するものだと思います。

 

ちなみに、東洋医学は東洋医学的観点での漢方治療は、体質改善へ繋がることも多いのでいいと思いますが、

ちゃんと、その観点で漢方治療をされている方は、生活習慣やセルフケアをすごく重視し、あくまで漢方は補助的に使うので…

って感じですね。

残なんながら、病院や薬局で購入できる漢方の力は限界があるようなので…

まぁ、この辺は、元々の植物の力の問題ですね。

 

あれ?また、話がズレてきている…w

(戻しましてw)

 

自然治癒力を上げていくためには、

身体の機能が正常に動かなくてはいけない…ですよね。

 

正常に機能が働くためには、

(めんどくさいことは省いて…w)

体内に機能が動くために必要な栄養を効率よく届け、そして、いらないものをとっとと排出させないといけない。

そして、その前の段階で、不調が起こる原因となる菌やウイルスがあるのでれば、それを入れないようにしないといけない。

 

その栄養素を吸収するのは?

その老廃物を排出するのは?

菌やウイルスから守ってくれるのは?

 

はい、腸ですね!!

 

なので、腸活です!!

 

皆さん、腸活と聞けば食事!

と思いがちですが、それは、一部ですね。

 

運動、日常生活で曝露されているものの意外なところにもたくさんあります。

勿論、心の問題も大きく関わっています。

 

私の言う「腸活」は腸に直接関連することは勿論、間接的に関わること…

全てからアプローチをかけていきます。

 

よく、今までの生活を変えるのは難しいと言う声をいただきますが、

それは、最初は当たり前ですよ。

 

何事も習慣化です。

習慣化できると、それが当たり前になるので。

 

一気に帰るのが難しいのであれば、出来るとこからでもいいと思いますが、

「楽にできる特効薬」

は存在しません。

そんなものがあるとしたら、将来的に副作用で悩みます。

 

よくある、ダイエットサプリのようにね。

 

私は、本当に色んな方向からアプローチしていきます。

全ての身体の問題に腸が関係しているので、

そこにアプローチをかけると、色んな悩みが一気に取れていったりします。

 

今後、色んなものを紹介していこうと思うので、気になるものからでも取り組んでみてください。

 

 

効率のよい方法は人で違ってくるので、回り道をしたくない方は、

ぜひ、カウンセリングを受けてみてくださいね。

 

気になる方はL I N Eにて。


 

ご希望の方はLINKLINEよりお問い合わせください( ^ω^ )

あ!今後ね、オープンチャットに入っている方限定の情報とかも公開していこうかと思っているので、よかったらそちらの登録お願いしますね♪